本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】2月24日は鉄道ストの日!〜今日は何の日?

2月24日は【鉄道ストの日】です!

なぜ【鉄道ストの日】となったのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

由来・理由

1898年2月24日に、日本で初めての鉄道ストライキが実施されました。
そのことが由来で、2月24日が「鉄道ストの日」と制定されました。

ちょこっとメモ

日本鉄道会社の機関士たち400人がストライキを行ったことで、27日まで東北本線の上野から青森の列車が運休しました。

プチ雑学

当時、日清戦争に勝利したことで、日本では経済が急速に発展していきました。しかし、現場で働く労働者の待遇に変化はありませんでした。
事務方の待遇は改善されていく中で、事務職と現場職との格差はどんどん広がりを見せます。そのため工場労働者などが労働争議を起こしていた時代でした。

鉄道ストライキでの機関士たちの要求は待遇の改善・職名の改称・臨時増給の3つです。

2月24日から開始されたストライキは27日頃に終結し、その後4週間に渡って組織的団体交渉が行われました。
結果的には、ストライキによる列車運休で迷惑をかけたことについて「公衆へ謝罪すること」という条件があったものの、労働者側が勝利しました。

その後1900年には治安警察法を制定したことにより、労働運動は衰退の一途を辿ることになりました。

この日本初1898年の鉄道ストライキ以降も、鉄道会社でのストライキは数度行われました。
今から50年ほど前の1975年には「スト権スト」と呼ばれる「ストライキをする権利を獲得するためのストライキ」によって、8日間も電車が止まる事件もありました。

まとめ

2月24日の鉄道ストの日】。

現代の日本では「ストライキ」が少なく、特に若い人にとっては聞き馴染みもない言葉かもしれません。
しかし現在でも、もちろん労働者の権利として「労働条件改善のため」のストライキ権は、日本国憲法第28条で認められています。

労働問題は今なお、どの業界でも、根深い問題があります。あなたも今の仕事の待遇に悩んではいませんか?
これを機に、かつての事例を調べてみてはいかがでしょうか。

-雑学
-