本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】4月30日は国際ジャズ・デー!〜今日は何の日?

国際ジャズ・デー

4月30日は【国際ジャズ・デー】です!
なぜ【国際ジャズ・デー】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

フランスのパリで開催された2011年11月ユネスコ総会で、ユネスコと、ユネスコ親善大使でピアニストのハービー・ハンコックが、毎年4月30日を「国際ジャズ・デー」とすることを発表しました。
このことから、4月30日が「国際ジャズ・デー」として制定されました。

ちょこっとメモ

英語だと「International Jazz Day」で、制定翌年の2012年から実施されている国際デーのひとつです。

プチ雑学・トリビア

この「国際ジャズ・デー」は、ジャズを通じて世界の様々な文化に対する理解を深め、ユネスコ加盟国&十分な教育を受けられない地域に住む少年少女たちにジャズを伝えていくことを目的として制定されたそうです。

今回はそんなジャズに関する雑学・豆知識を集めました。

ジャズはどんな音楽?

ジャズは100年以上の歴史を持つ音楽ジャンルで、その魅力は即興演奏やアレンジにあります。
奏者によってその人らしさや個性が出るため、聴いていて飽きません。

そんなジャズは人種や国境を超えて人々をつなぐ音楽でもあります。
ジャズはもともとブルースやラグタイムをルーツとしており、アフリカ系アメリカ人のコミュニティで生まれました。
そのため黒人音楽でもありましたが、初期から白人ミュージシャンも深くかかわっていたため、人種混合音楽でもあったと言われています。
さらにヨーロッパやアフリカ、アジアなどの音楽と融合し、多様なスタイルやサブジャンルを生み出しました。

サックスはもともとクラシック音楽用に発明された?

ジャズの代表的な楽器であるサックス(サクソフォン)は、実はクラシック音楽用に発明されたもの。
ベルギーの楽器製作者アドルフ・サックスが1840年代に開発したもので、当時の管楽器よりも音量や音色が優れていたそうです。

そのためもちろんクラシック曲界ではあまり受け入れられず、20世紀初頭になってジャズ界で大人気になりました。

ちなみに現在一般的に使われている楽器として、発明者が明らかになっていることは珍しいことだそうです。

まとめ

4月30日の【国際ジャズ・デー】。

フランスのパリで開催された2011年11月ユネスコ総会で、ユネスコとハービー・ハンコックが毎年4月30日を「国際ジャズ・デー」とすることを発表したことから、制定された記念日でした。

国際ジャズ・デーには、世界各地で、ジャズに関するライブ・ワークショップ・セミナー・パネル・座談会などが開催されます。
ジャズは奥深くて面白い音楽。ぜひお気に入りのジャズを聴いて、心地よい時間を過ごしてはいかがでしょうか。

-雑学
-