本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】6月17日は砂漠化および干ばつと闘う国際デー!〜今日は何の日?

砂漠化および干ばつと闘う国際デー

6月17日は【砂漠化および干ばつと闘う国際デー】です!
なぜ【砂漠化および干ばつと闘う国際デー】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

1994年6月17日に「国連砂漠化防止条約」が採択されました。
このことから翌年の1995年に「砂漠化と干ばつの影響と闘うための国際協力の必要性、および砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日」として、6月17日が「砂漠化および干ばつと闘う国際デー」と制定されました。

ちょこっとメモ

「砂漠化および干ばつと闘う国際デー」は英語表記だと「World Day to Combat Desertification and Drought」で、国際機関によって定められた記念日である「国際デー」の一つです。

プチ雑学・トリビア

ずっと日本にいると実感がわかないかもしれませんが、世界の砂漠化や土地の劣化による影響は、なんと地表の1/3にも及んでいるそうです。
見過ごせない環境問題のひとつですね。

今回はそんな砂漠に関する雑学・豆知識を集めました。

砂漠化ってそもそも何?

砂漠化とは「乾燥、半乾燥、乾燥半湿潤地域における様々な要因によって起こされる土地の劣化」のこと。
もともと緑だった綺麗な土地が、植物が育ちにくく人も住めない不毛の大地になってしまうことです。

砂漠化は大きく分けると、下記2つの要因によって引き起こされています。そのうち圧倒的大きく割合を占めているのは人為的要因です。

砂漠化の原因

  • 気候的要因(地球規模での気候変動・乾燥化によるもの)
  • 人為的要因(森林伐採、過放牧、過開墾など)

サハラ砂漠もかつては緑あふれる土地だった

アフリカ大陸には、世界最大(氷雪気候の南極を除いて)の砂漠として誰もが知る「サハラ砂漠」があります。
サハラ砂漠と聞くと砂に覆われた光景のイメージですが、約5000年前のサハラ砂漠には湖や川も存在して、緑に覆われていたそう。

サハラ砂漠が今のように砂漠となったのは、いわゆる気候的要因のため。
周期的に発生する地球の歳差運動により、サハラが降雨地域より南に移動してしまったことで、サハラの乾燥化が始まりました。

乾燥し始めたサハラが砂漠化するまでの期間は諸説ありますが、数百年しか要しなかったという見解もあります。
あれほどの広大な土地が、たった数百年で一面砂の世界となってしまうなんて、恐ろしいですよね。

さらにここ100年間でも、サハラ砂漠は10%以上も拡大が進んでいると見られています。

まとめ

6月17日の【砂漠化および干ばつと闘う国際デー】。

1994年6月17日に「国連砂漠化防止条約」が採択されたことから制定された国際デーでした。

日本に住んでいると馴染みのない砂漠化ですが、世界では今も多くの人がその影響を受けており、移住を強いられている人もいる状況です。
環境を守ることが砂漠化を防ぐことにも繋がりますので、未来の世界を守るため、ひとりひとりの関心を高めてできることから取り組んでいきましょう。

-雑学
-