12月24日は【クリスマス・イヴ】です!
なぜ【クリスマス・イヴ】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。
朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!
由来・理由
クリスマス・イヴは「クリスマスの夜」の意味で、「キリスト教会暦での12月25日の夜」は「常用時の12月24日の夜」であることから、12月24日が「クリスマス・イヴ」と呼ばれています。
キリスト教の祭礼のひとつですが、日本では国民的な年中行事としてすっかり受け入れられたイベントの日となりました。
プチ雑学・トリビア
12月に入ると街はすっかりクリスマス・イヴに向けてクリスマスムードが漂いますよね。
いつもの道が綺麗なイルミネーションに彩られ、年末感も相まってとてもワクワクしてしまいます。
今回はそんなクリスマス・イヴに関する雑学・豆知識を集めました。
クリスマス・イヴは「クリスマス前夜」ではない?
日本ではクリスマスといえば12月25日。そしてクリスマス・イヴは「クリスマスの前夜」として12月24日であると知られています。
しかし前述の通り、クリスマス・イヴとは「クリスマスの夜」という意味。
キリスト教会暦では「日没が一日の始まり」とされているため、12月24日の夜が12月25日の始まりなので、日常の12月24日の夜がまさに「クリスマス当日の夜」のことなんです。
そのため、「クリスマス・イヴとクリスマス、イヴの方がメインに感じる」というのは間違いではないんですね。
クリスマス・イヴは本来恋人とは過ごさない?
クリスマス・イヴは、日本だと恋人とのデートが一般的。
「恋人と一緒に過ごしたい」「一人で過ごすのはいやだ」という理由から、クリスマスまでに恋人を作ろうとしたり、恋人としっかり約束を交わしたりという経験がある方もいるのではないでしょうか?
しかし多くの国では、クリスマスは恋人とではなく「家族で過ごす日」とされています。
日本では単なるイベントと捉えられがちなクリスマスですが、やはりキリスト教圏の国では宗教的な行事のひとつ。
自宅で家族と共に過ごし、神に感謝をする日なんですね。
ただ宗教的な考え方以上に「すっかり根付いた過ごし方である」ということも大きいようです。
日本ではクリスマスに恋人と過ごしても、大晦日や元旦は家族と過ごす方が多いですね。
アメリカなどではクリスマスに家族と過ごし、大晦日や元旦は恋人や友人たちとパーティをする方が多いようですよ。
クリスマスプレゼントが靴下に入れられるのはなぜ?
サンタクロースからクリスマスプレゼントを貰うために、枕元に靴下をつるしておく……という話は有名ですが、靴下にプレゼントを入れてもらえるのがなぜかご存知でしょうか?
これはサンタクロースの起源となった、聖ニコラウスの伝説が元と言われています。
彼は日頃から貧しい人を助けていたのですが、ある日、貧しさのあまり娘を売ろうと考えている一家の存在を知りました。
家族を救うために、彼は真夜中にその家を訪れて、金貨を投げ入れます。その投げ入れた金貨が、暖炉にさげられていた靴下の中にたまたま入っていたことから、「サンタクロースがプレゼントを靴下に入れる」というイメージが広がったそうです。
まとめ
12月24日の【クリスマス・イヴ】。
クリスマス・イヴは「クリスマスの夜」の意味で、「キリスト教会暦での12月25日の夜」は「常用時の12月24日の夜」であることから、12月24日が「クリスマス・イヴ」と呼ばれていました。
家族やパートナーや友人と楽しく過ごしたり、ひとりでのんびり好きなことを満喫したり、仕事に打ち込んだり。
それぞれ素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。メリークリスマス!