本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】4月4日は沖縄県誕生の日!〜今日は何の日?

沖縄県誕生の日

4月4日は【沖縄県誕生の日】です!

なぜ【沖縄県誕生の日】となったのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

由来・理由

1879年4月4日、琉球藩を廃して「沖縄県」とすることが布告され、沖縄県が誕生しました。
このことを記念し、4月4日が「沖縄県誕生の日」として制定されました。

ちょこっとメモ

全国的には1871年に「廃藩置県」が行われましたが、沖縄ではその翌年に「琉球藩」が誕生していました。

プチ雑学

明治政府は1872年に、琉球王国を「琉球藩」としました。その後今回メインのお話である1879年の「沖縄県」設置が行われるのですが、この琉球藩設置〜沖縄県設置のことを、沖縄県現地では「琉球処分」と呼んでいるそうです。

琉球処分の流れ

もともと琉球王国は、1429年に成立した王制の国。中国・日本・朝鮮半島・東南アジア諸国などとの外交や貿易を通して、海洋王国へと発展しました。
さらなる繁栄のため、琉球王国は中国(明)に服従する形で貿易を行い、万国の架け橋としてその地位を確立させます。
1609年に鹿児島藩によって征服された際も、中国(明)との貿易を続けるために、琉球王国は滅ぼされることなく形の上で存続されました。
つまり琉球王国は長らくひとつの国のまま、中国(明)に服従しつつ、実際には薩摩藩に支配されているという、複雑な関係にあったのです。
ペリーが日本に来航した際に、琉球王国は日本とは別で、アメリカと条約も結んでいました。

その後、明治維新でできた明治政府と中国(清)が、琉球王国の領土を巡って揉めることとなります。
対応を急いだ明治政府は琉球王国を「琉球藩」として設置し、琉球王の任命権を持つというアピールのため、当時の琉球王だった尚泰を「琉球藩王」として任命します。

しかし尚泰は、中国(清)との関係を存続してほしいと政府に働きかけます。
明治政府はこれを拒否。尚泰を首里城から追放して、1879年に沖縄県を設置しました。

まとめ

4月4日の【沖縄県誕生の日】。

現代でも「沖縄県の方言がサッパリわからない」と話題になりますが、この理由はもともと琉球王国として、日本とは全く別の国だったからなんですね。

観光地として非常に人気の高い沖縄県には、本州とは異なる独自の複雑な歴史が存在します。
海や自然を楽しむレジャーも良いですが、歴史遺産を感じることができるスポットも多いので、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

-雑学
-