本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】2月13日は苗字制定記念日!〜今日は何の日?

2月13日は【苗字制定記念日】です!

なぜ【苗字制定記念日】となったのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

由来・理由

1875年2月13日に明治政府が、すべての国民に姓を名乗ることを義務付ける「平民苗字必称義務令(へいみんみょうじひっしょうぎむれい)」という太政官布告を出しました。
このことが由来で、2月13日は苗字制定記念日として制定されました。

ちょこっとメモ

当時は苗字を名乗ろうとしない国民も多かったのですが、明治政府が1874年の「佐賀の乱」を鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年に苗字の義務化を断行しました。

プチ雑学

苗字を使っていたのは江戸時代には貴族と武士だけでした。
しかし1870年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、平民も苗字を持つことが許されました。
しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしなかった。
このことから、強行的に「平民苗字必称義務令」を布告して名字の義務化を断行したのです。

現在では様々な苗字が使われています。
ちなみに日本で一番多い苗字は「佐藤」さんです。

まとめ

2月13日の苗字制定記念日】。

今では全国民にある苗字も、名乗れない時代がありました。

苗字といえば、誰しもが一度は「カッコイイ苗字」「憧れの苗字」など考えたことがあるのではないでしょうか?
中には日本で数名しかいないくらい珍しい苗字の方もいらっしゃいます。

日本でどんな苗字が実際に使われているのか、ぜひ調べてみてくださいね。

-雑学
-