2月3日・毎月23日は【乳酸菌の日】です!
なぜ【乳酸菌の日】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。
朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!
由来・理由
「2→にゅうさん 3→さん」の語呂合わせから、2月3日と毎月23日が「乳酸菌の日」として制定されました。
カゴメ株式会社によって制定された記念日です。
プチ雑学・トリビア
お腹に良い菌として非常に有名な乳酸菌。
腸内環境を良くするために、日頃から摂取を心がけている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな乳酸菌に関する雑学・豆知識を集めました。
乳酸菌とは?
そもそも乳酸菌とは何か、ご存知でしょうか。
乳酸菌は腸内環境の健康を保ってくれる善玉菌のひとつです。
腸にいる善玉菌の中で一番多くの割合を占めています。
腸の環境がよくなると、私たち人間の体には以下のようなとてもスゴイ効果があると言われています。
腸内環境を改善して得られる効果
- 免疫力をアップさせる
- 美肌効果
- 自律神経を整える
- 高血圧予防
- ダイエット効果 など
乳酸菌が口の中も健康にする?
乳酸菌といえば腸で良い働きをするというイメージが強いですが、実は腸だけでなくお口の中でも大活躍するそう。
口の中にも悪玉菌と善玉菌が存在し、悪玉菌は虫歯や歯周病を引き起こす原因にも。。
善玉菌はそんな悪玉菌と戦ってくれるので積極的に増やしたいところですよね。
乳酸菌を摂取することで、お口の中の善玉菌を増やすことができる上、唾液の分泌を促す効果もあるとされています。
歯周病は口腔内だけでなく、糖尿病・心臓病・心筋梗塞のような重い病気を引き起こす原因になるともいわれていますので、積極的に乳酸菌を摂取して、体全体の健康を心がけたいですね。
「動物性」と「植物性」、どう違う?
乳酸菌には「動物性」と「植物性」があると聞いたことはありませんか?
あくまで乳酸菌は細菌の一種。
そのため動物でも植物でもありません。にもかかわらず、その区分があるのはちょっと不思議ですよね。
実はこの区分、細菌学や分類学などでは区別されていないんです。
主とする栄養源などによって、便宜上区別されているのだとか。
ヨーグルトやチーズなど、動物の乳の発酵に関わる乳酸菌を「動物性」、野菜や豆類などの植物の発酵に関わる乳酸菌を「植物性」とされています。
まとめ
2月3日・毎月23日の【乳酸菌の日】。
「2→にゅうさん 3→さん」の語呂合わせから、カゴメ株式会社によって制定された記念日でした。
この機会に乳酸菌をしっかり摂って、元気な体づくりを目指してみてはいかがでしょうか。