本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】9月24日は清掃の日!〜今日は何の日?

清掃の日

9月24日は【清掃の日】です!
なぜ【清掃の日】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

1971年9月24日に「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施行されました。
このことから、9月24日が「清掃の日」として制定されました。

ちょこっとメモ

2000年までは厚生省、それ以降は環境省によって実施されている記念日です。

プチ雑学・トリビア

9月24日の「清掃の日」から10月1日の「浄化槽の日」までの8日間は「環境衛生週間」とされており、廃棄物の減量やリサイクル、清潔の保持などの啓発活動が各地で実施されています。

今回はそんな清掃に関する雑学・豆知識を集めました。

ごみや清掃に関する記念日は年に何度もある?

今回の「清掃の日」のように、ごみ・掃除・環境に関する記念日は一年の中にたくさんあります。

生きていく上で身の回りの掃除は行なっていても、なかなか環境を守る活動までは日頃からできない……という方も、こうした記念日の周りだけでも意識してみてはいかがでしょうか?

清掃と掃除の違い

一見同じ意味の言葉に見える「清掃」と「掃除」。この2つの違いが何かご存知でしょうか?

どちらも「汚れをとって綺麗にする」という意味ではあるのですが、それぞれ規模に違いがあります。

掃除はたとえば「部屋の掃除をする」や「階段を掃除する」など、小規模で細かい作業を指します。
一方、清掃は「フロアを清掃する」「街の清掃活動に参加する」など、大規模で広い作業のことを指します。

どちらの言葉を使うのが正しいか迷った時は、ぜひ規模に応じて使い分けてみてくださいね。

清掃と掃除の違い

  • 清掃:大規模な作業
  • 掃除:小規模な作業

まとめ

9月24日の【清掃の日】。

1971年9月24日に「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施行したことから制定された記念日でした。

人の健康のためにも、世界の環境のためにも、清掃はとても大事な活動です。
もしも身近で清掃に関するイベントを見かけたら、他人事と思わずぜひ一歩踏み出してみてくださいね。

-雑学
-