本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】10月21日はあかりの日!〜今日は何の日?

あかりの日

10月21日は【あかりの日】です!
なぜ【あかりの日】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

1879年10月21日、アメリカの発明家トーマス・エジソンが世界で初めて実用的な白熱電球を完成させました。
このことから、10月21日が「あかりの日」として制定されました。

ちょこっとメモ

日本電球工業会(現:日本照明工業会)や日本電気協会などが1981年に制定した記念日で、『「あかりの日」委員会』も設立されています。

プチ雑学・トリビア

今やあることが当たり前のあかり。
家に帰ってきてまずやることは照明のスイッチを入れることですし、そもそも帰るまでの夜間は街中にあかりがないと歩くことすらままなりませんよね。

今回はそんなあかりに関する雑学・豆知識を集めました。

エジソンの発明に日本・京都の竹が活躍

1879年に発明された白熱電球ですが、エジソンは「点灯時間をより長くしたい」と考え、以降もずっと実験を繰り返していました。
フィラメントの素材としてありとあらゆる植物や動物の爪などを使ってみて、その材料はなんと6,000種類を超えたそう。

そんな中で研究室にあった扇に使われていた「竹」が良い結果だったこともあり、エジソンは世界一の竹を探すことに。
日本・京都府八幡市の男山に生える真竹を使ってみたところ、なんと約1,000時間も明かりをともし続けたそうです。

そのため、その京都の地名を取って「八幡竹(はちまんだけ)」と名付けられた竹はエジソンの電灯会社に輸出され、世界中の明かりの原材料となりました。

京都・男山山上の石清水八幡宮の境内には、現在もエジソン記念碑が建っていますので、お近くに訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

エジソンは電力系統の事業化も成功していた!

発明家として知られたエジソンですが、電気事業も展開した起業家でもあります。
1878年にエジソン電気照明会社を設立されました。

現在、アメリカのコネチカット州に本社を置いている世界最大の複合会社「ゼネラル・エレクトリック(GE)」は、エジソンが創設した会社を起源としています。

日本にも1960年に「日本ゼネラル・エレクトリック」が設立され、日本初の原子力発電にもかかわった企業。
世界中で活躍する企業の起源が、誰もが知る発明家エジソンだとはなんだか納得ですね。

トンネルの明かりがオレンジ色なのはなぜ?

トンネルといえばオレンジ色の明かりがついていて、少し独特な空間になっていますよね。
なぜオレンジ色なのかご存じでしょうか?

それはかつて、排ガス規制が厳しくなかったため。トンネルの中は排気ガスによる煙で充満しやすく、視界が悪かったそうです。
そんな煙の中でも見えやすいようにと、オレンジ色の明かりが使われていました。

しかし今は排ガス規制によって見通しが良くなったこと、LEDという効率の良い光源が開発されたことから、新しいトンネルは白いLEDの光に切り替わっている方が多いようです。

トンネル=オレンジ色は、どんどん少なくなってしまいそうですね。

まとめ

10月21日の【あかりの日】。

1879年10月21日にアメリカの発明家トーマス・エジソンが世界で初めて実用的な白熱電球を完成させたことから、日本電球工業会(現:日本照明工業会)や日本電気協会などによって制定された記念日でした。

停電などで真っ暗になってしまったとき、ポッと明かりがひとつ付くだけでとても安心しちゃいますよね。
明かりは私たちの暮らしに利便性だけでなく、そうした心の安らぎも与えてくれています。
当たり前だと思わず、明かりの存在に感謝したいですね。

-雑学
-