本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】3月7日はサウナ健康の日!〜今日は何の日?

サウナ健康の日

3月7日は【サウナ健康の日】です!

なぜ【サウナ健康の日】となったのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

由来・理由

「サ→3 ウナ→7」の語呂合せから、1984年に日本サウナ協会が3月7日を「サウナ健康の日」と制定しました。

ちょこっとメモ

日本サウナ協会は平成18年から「日本サウナ・スパ協会」として、サウナとスパの発展のための事業を行っています。

プチ雑学

サウナ

フィンランドで生まれたサウナ。今日本では空前の大ブームと言っていいほど、サウナが大流行していますね。
2021年の流行語大賞では「ととのう」という言葉がノミネートされました。
この「ととのう」はサウナー(サウナ愛好家)の中で使われている用語。「サウナルーム→水風呂→休憩」を1セットとして、これを3回繰り返すことで得られる、強い幸福感や満足感のことを指します。

ところでサウナといえば、100度近い超高温の空間です。
もし100度のお湯に触れてしまったら、あっという間に大火傷を負ってしまいますよね。なぜサウナでヤケドをしないのか、不思議に思ったことはありませんか?

それはズバリ、「空気」が理由。
空気は液体に比べると熱が伝わりにくい物質なんです。
熱が伝わりやすい液体=お湯に触れた場合、皮膚もすぐその温度になってしまいます。しかし熱伝導率が低い空気だと、ゆっくり伝わります。そのため、限られた時間であれば、ヤケドすることがないんですね。

また、サウナの中ではじっと座って動くことはありません。そのとき身体の表面上にある空気の層も動かないので、この空気の薄い層がバリアのように体を守ってくれるのです。
サウナの中で歩いたり動いたりすると熱く感じるのは、このバリアとなってくれる空気の層が乱れるからです。

まとめ

3月7日のサウナ健康の日】。

ストレス社会のこのご時世。サウナで「ととのう」ことで、スッキリ幸せな気分になれるかもしれませんよ。

3月7日はサウナの日スペシャルイベントが行われていることも。
この機会にぜひサウナデビューしてみてはいかがでしょうか?

-雑学
-