本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】4月18日は世界アマチュア無線の日!〜今日は何の日?

世界アマチュア無線の日

4月18日は【世界アマチュア無線の日】です!
なぜ【世界アマチュア無線の日】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

1925年4月18日にパリ・ソルボンヌ大学(現:パリ大学)で世界アマチュア無線連合が創設されました。
このことから、4月18日が「世界アマチュア無線の日」として制定されました。

ちょこっとメモ

世界アマチュア無線連合(IARU)によって1973年に制定された記念日です。

プチ雑学・トリビア

ライセンスを取得した愛好家が相手と通信をすることを目的とした無線通信・アマチュア無線。
趣味として楽しむ方がほとんどですが、緊急時には災害救助や情報収集、コミュニケーション手段としての役割を果たしてくれる存在です。

今回はそんなアマチュア無線に関する雑学・豆知識を集めました。

アマチュア無線は免許が必要

アマチュアと付くため、プロと違って軽い趣味…というイメージを抱く人もいるアマチュア無線。
しかしアマチュア無線を行うには、国によって異なりますが免許(ライセンス)が必要です。

日本では「アマチュア無線技士」という無線従事者免許証と無線局免許状の2つが必要で、免許を受けないで無線機を使用すると電波法違反として1年以下の懲役又は100万円以下の罰金が課せられます。
アマチュア無線技士には4種類のライセンスがあり、ライセンスの種類によって通信可能な周波数帯や出力制限などが異なります。

アマチュア無線技士のライセンスの種類

  • 第1級アマチュア無線技士
  • 第2級アマチュア無線技士
  • 第3級アマチュア無線技士
  • 第4級アマチュア無線技士

「プロ無線」という言葉はないが、プロはいる

アマチュア無線があるなら、「プロ無線はあるのか」と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、電波法で定められているのはアマチュア無線のみで、プロ無線という定義はありません。

しかし、アマチュア以外にも「無線従事者」は電波法で定められており、日本無線協会が「プロフェッショナル」と称する資格もあるため、アマチュア以外で無線従事者として免許を持っている人は「プロ」と言えそうですね。

日本無線協会がプロとする人たちは、例えば以下のような人たちがいます。

プロの無線従事者の一例

  • 第一級総合無線通信士
  • 第一級海上無線通信士
  • 航空無線通信士
  • 第一級陸上無線技術士
  • 第一級海上特殊無線技士
  • レーダー級海上特殊無線技士
  • 航空特殊無線技士
  • 第一級陸上特殊無線技士
  • 国内電信級陸上特殊無線技士 など

まとめ

4月18日の【世界アマチュア無線の日】。

1925年4月18日にパリ・ソルボンヌ大学(現:パリ大学)で世界アマチュア無線連合が創設されたことから、世界アマチュア無線連合(IARU)が制定した記念日でした。

アマチュア無線を始めたい人・興味がある人は、この機会にぜひライセンス取得やクラブ・サークル活動などに参加し、楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

-雑学
-