本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】3月18日は点字ブロックの日!〜今日は何の日?

3月18日は【点字ブロックの日】です!

なぜ【点字ブロックの日】となったのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

由来・理由

1967年3月18日、岡山県岡山市にある県立岡山盲学校の近くに、世界で初めてとなる点字ブロックが敷設されました。
これを記念し、岡山県視覚障害者協会が2010年に、3月18日を「点字ブロックの日」と制定しました。

ちょこっとメモ

世界初の点字ブロックは、旧国道2号(現・国道250号)の原尾島交差点に敷設されました。

プチ雑学

世界で初めての点字ブロックは、岡山市で自営業を営む三宅精一さんが発明しました。

三宅さんがある日、白状を持った目の不自由な人が車道を横断する際、真横を車が走り去るという危険な場面に遭遇。視覚障害者の方が安全に歩行するためにはどうすれば良いのか、と真剣に考えるように。
「凸凹があれば、足の裏で分かるのでは」と、形状や突起物の数・サイズなど、多種多様の試作が繰り返されたそうです。

結果としてこの1967年3月18日に、横断歩道に230枚の点字ブロックが敷設されました。

現在、日本では当たり前に目にするようになった点字ブロック。海外ではまだ「当たり前」とは言い難いですが、徐々に普及しているようです。
世界の先駆けとなった日本初の福祉、誇らしいですね。

原尾島交差点の一角には「点字ブロック発祥の地」を記念するモニュメントもあります。
岡山県に立ち寄った際は、ぜひ一度ご覧くださいね。

まとめ

3月18日の点字ブロックの日】。

目が見える人にとっては何でもないことでも、目が見えない人にとって道路を渡るのは非常に困難です。
点字ブロックは本当に、安全な移動を支援するための素晴らしい発明ですね。

この素晴らしい日に、福祉の課題を考えてみませんか。
福祉に役立つ新たなアイデアが生まれるかもしれませんよ。

-雑学
-