本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】3月3日は耳の日!〜今日は何の日?

3月3日は【耳の日】です!

なぜ【耳の日】となったのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

由来・理由

「み→3 み→3」の語呂合せから、日本耳鼻咽喉科学会が1956年より3月3日を「耳の日」と制定しました。

ちょこっとメモ

耳の衛生に関する知識の普及や、聴覚障害の予防・治療について理解を深めることが目的で制定された記念日です。

プチ雑学

3月3日は語呂合わせが理由で「耳の日」とされましたが、その他にも、目・耳・声の三重苦だったヘレン・ケラーにサリバン女史が指導を始めた日でもあり、電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもありました。
偶然にも、単なる語呂合わせというだけでなく、耳にまつわる出来事が多いのが3月3日という日なんですね。

また「耳の日であること」を由来として、3月3日は下記の記念日でもあります。

  • 耳かきの日
  • 民放ラジオの日

耳掃除が気持ちいい!理想回数は?

耳といえば耳掃除。耳掃除ってとっても気持ちいいですよね。

耳掃除が気持ちいい理由は、耳の中に迷走神経と呼ばれる末梢神経のひとつがあるためです。
この迷走神経を耳かきで触れば触るほど快感を生じさせるから、気持ちが良くなるのです。

しかし、耳掃除のやり過ぎはNG。
そもそも外耳道の皮膚には線毛と言う細かい毛があり、その自浄作用で耳あかを押し出そうとする力が働いています。それなのに自分でやる耳掃除を繰り返すことで、自浄作用を破壊してしまうことも。
気持ちいいからと言って、耳掃除のし過ぎは禁物です。

耳掃除をすると咳が出る原因は?

たまに「耳掃除をすると咳が出る」という方がいますが、これも前述の「耳の中に走る迷走神経」が原因です。
耳かきで触ると気持ちよく感じる人が多いのですが、この迷走神経を触ると咳が出るタイプの人も2割ほどいらっしゃるそうですよ。

まとめ

3月3日の耳の日】。

この機会に耳に関する正しい知識を得て、正しいケアを始めませんか?
もし何か耳に関する不安なことがあれば、自分で解決しようとせずに、耳鼻科のお医者さんを頼ってくださいね。

-雑学
-