本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】3月4日はバウムクーヘンの日!〜今日は何の日?

3月4日は【バウムクーヘンの日】です!

なぜ【バウムクーヘンの日】となったのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

由来・理由

1919年3月4日、広島県で行われたドイツ展示会で、日本で初めてバウムクーヘンの製造販売が行われました。
これを記念し、販売会社である神戸のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムが2010年に、3月4日を「バウムクーヘンの日」として制定しました。

ちょこっとメモ

日本初のバウムクーヘンは、ドイツ人カール・ユーハイム氏(製菓会社・ユーハイムの創業者)が製造販売を行いました。

プチ雑学

バウムクーヘン

バウムクーヘンとは、ドイツ語で「木のケーキ」という意味です。おなじみの断面が、まるで木の年輪のように見えることが由来です。
ドイツ人が製造したお菓子なので「ドイツでよく食べられるお菓子」というイメージがありますが、実はドイツの街なかであまり見かけないお菓子。地域によっては、バウムクーヘンを食べたことがない現地の方もいらっしゃるほどなのです。

なぜドイツで馴染みがないかというと、実はドイツではバウムクーヘンと認められる基準が大変厳しいものだから。
限られた職人しか作ることができないため、日本のようにどこでも買える身近なお菓子にはならなかったんですね。

ちなみに日本でバウムクーヘンを製造したカール・ユーハイム氏。実は彼、第一次世界大戦で日本軍の捕虜となった人物でした。
そのとき広島県の物産陳列館に出品したバウムクーヘンを当時の日本人が大変喜んだことで、ユーハイム氏は日本に残ることを決意し、ドイツ菓子製菓会社ユーハイムを創業しました。
そして現代の日本では、ドイツ以上にバウムクーヘンが身近なお菓子として浸透していったのです。
なんだか不思議な運命を感じますね。

まとめ

3月4日のバウムクーヘンの日】。

今日はぜひ、美味しいバウムクーヘンでティータイムを♪

-雑学
-