本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】1月10日は110番の日!〜今日は何の日?

110番の日

1月10日は【110番の日】です!
なぜ【110番の日】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

電話番号の「110番」にちなんで、警視庁によって1月10日が「110番の日」として制定されました。

ちょこっとメモ

110番の日には、全国の警察で関連したキャンペーンなどが行われます。

プチ雑学・トリビア

記念日制定の目的は、110番への関心を高める他に、適切な利用の推進があるそうです。
普段は身近でないにしても、緊急時にお世話になる電話番号。適切な使い方はしっかり心に留めておきたいですね。

今回はそんな110番に関する雑学・豆知識を集めました。

110番はどこに繋がる?料金は?

基本的なところですが、110番に電話をかけると警察に繋がります。
電話をかけた通報地点から一番近い警察の通信指令センターに繋がり、そこで待機している警察職員と通話ができるようになります。
通話料金はかからず無料です。

最初は「110番」じゃないところもあった?

110番のような通報制度ができたのは、1948年のこと。
最初は全国全てではなく、8大都市で採用されました。

110番が採用された都市

  • 東京
  • 横浜
  • 川崎
  • 名古屋
  • 京都
  • 大阪
  • 神戸
  • 福岡

当初、東京では最初から「110番」でしたが、大阪・京都・神戸などの関西地区では「1110番」、名古屋では「118番」のように統一されていませんでした。
統一されたのは1954年のこと。7月1日の「新警察法」施行によって、全ての地区での通報の番号が110番となりました。

「110番」の理由は?

通報の番号が110番となった理由には、以下のようにいくつかあるとされています。

110番の理由

  • 誰でも覚えやすい番号であるから
  • ダイヤル式電話で回すのに一番時間がかからない「1」が多いから
  • ダイヤル式電話でダイヤルが一番長い「0」を最後にすることで、間違いを防ぐから

緊急性のない連絡は「#9110」!

警視庁の発表によると、一時期110番通報のおよそ3割が緊急性のない連絡(問い合わせ・相談・その他いたずらなど)だったそう。
そうした緊急性のない電話が繋がることで、緊急の通報が繋がらなくなってしまう恐れがあります。
このことから警察と市民が連絡できる窓口として、警視庁は「#9110」という専用回線を用意されました。

問い合わせや相談に特化したこの窓口は、通常の電話料金がかかりますが、平日8:30〜17:15まで受け付けてもらえます。
「緊急性がないけど相談に乗って欲しい!」と言う場合は、活用してみてください。

もちろん、イタズラは絶対にNG。
イタズラ電話は犯罪で、偽計業務妨害罪などで逮捕されることもありますのでおやめくださいね。

まとめ

1月10日の【110番の日】。

電話番号の110番にちなんで、警視庁が制定した記念日でした。

何かあったとき、通報してすぐに駆けつけてくれる110番の存在はとても安心感がありますよね。
110番は命を守る緊急ダイヤル。緊急というのは、「今すぐここに来て欲しい」という状況のこと。
適切な利用をひとりひとり心に留めて、いざという緊急事態だけ活用しましょう。

-雑学
-