本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】12月9日は(PC)マウスの誕生日!〜今日は何の日?

マウスの誕生日

12月9日は【マウスの誕生日】です!
なぜ【マウスの誕生日】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

1968年12月9日、「ITの父」と言われたダグラス・エンゲルバート氏によって、マウスなどを含めたパソコン・インターネットの歴史の出発点ともなるデモンストレーション「The Demo」が行われました。
このことから、12月9日が「マウスの誕生日」として制定されました。

ちょこっとメモ

「IT25・50」シンポジウム実行委員会によって制定された記念日です。

プチ雑学・トリビア

パソコンを触る上で必需品とも言えるマウス。
シンプルなもの・疲れにくい設計のもの・ボタンが何個も付いたプロ仕様のものまで、さまざまな種類があります。

今回はそんなマウスに関する雑学・豆知識を集めました。

マウスの由来

「マウス」という名前の由来は、そのまま言葉通り「ネズミ」に似ているから。
英語でもそのまま「mouse」と呼ばれています。

当初のマウスは左右のボタンが耳のようで、さらに手首側にコードが伸びていたのが長い尻尾部分に見えたため、そのように名付けられたそうです。

マウス移動距離距離の単位は「ミッキー」

パソコンでマウスを動かした時の移動距離は、センチやインチなどの単位では測りません。
マウス移動距離の単位は「ミッキー」で、由来はやはり?「マウスといえばミッキー」ということで、「ミッキーマウス」からだそう。

マウスを動作させる「マウスドライバー」というプログラムの開発にあたっていた当時の開発者が、なんとジョークとして命名したものとされています。

マウスの種類は何がある?

最近ではさまざまなマウスがあり、選ぶときにとても悩んでしまいますよね。
まずは有線か無線かを選び、それから読み取り方式を選ぶことになります。

初期のマウスは底面にボールが取り付けられて、コロコロとそれが動くことで読み取られていましたが、現在のマウスはセンサーで動きを検出しています。
このセンサーの種類は大きく4タイプあります。

マウスの読み取り方式の種類

  • 光学式(赤色LED):安価だがガラス面や光沢面では使えない
  • ブルーLED:やや価格は高めだが光学式に比べて感度が良い
  • レーザー:価格が一番高いものの、使えるシーンが幅広い
  • IR(赤外線)LED:価格は普通で、省電力なためワイヤレスマウスの電池が長持ちする

まとめ

12月9日の【マウスの誕生日】。

1968年12月9日にダグラス・エンゲルバート氏によってマウスなどを含めたパソコン・インターネットの歴史の出発点ともなるデモンストレーション「The Demo」が行われたことから、制定された記念日でした。

タッチパッドが標準装備されているノートパソコンや、画面にタッチができるタブレットなどが増えているため、必ずしも誰もが持つものではなくなりましたが、デスクトップパソコンなどでは今でもマウスは大活躍。
ぜひマウスの誕生日にマウスを新調したり、愛用マウスのお手入れをしてみてくださいね。(マウスは密かに、手垢が付きやすいです!)

-雑学
-