本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】10月22日はパラシュートの日!〜今日は何の日?

パラシュートの日

10月22日は【パラシュートの日】です!
なぜ【パラシュートの日】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

1797年10月22日、フランスのパリ公園でアンドレ=ジャック・ガルヌランという人が高度8000フィート(約2400m)の熱気球から直径7mの布製の傘のようなものと一緒に飛び降りました
これが世界初のパラシュートによる人間の降下となったことから、10月22日が「パラシュートの日」として制定されました。

ちょこっとメモ

パラシュート降下したガヌルラン氏は、着陸時に衝撃があったものの無傷だったそうです。

プチ雑学・トリビア

体一つで落下するときに速度を制御してくれるパラシュート。
あまり身近な存在ではありませんが、漫画やテレビなどで誰もが知るアイテムですよね。

今回はそんなパラシュートに関する雑学・豆知識を集めました。

パラシュートの語源・由来は?

その形状と用途から「落下傘(らっかさん)」とも呼ばれるパラシュート。

語源はイタリア語「parare(守る)」とフランス語「chute(落ちる)」を組み合わせた造語だと言われています。

パラシュートの名前の由来

  • イタリア語:parare(守る)
  • フランス語:chute(落ちる)

パラシュートとパラグライダーの違いは?

「パラシュート」とよく似た言葉として「パラグライダー」がありますよね。
この2つは似ているように思えるため同一視する方もいるようですが、別物です。

パラグライダーは滑空を楽しむためのスポーツ・アクティビティとして親しまれる一方で、パラシュートは安全な降下を目的としたもの。
スカイダイビングを楽しんだ後に開き、下にゆっくり落ちるためのものがパラシュートで、パラグライダーは長く滞空して遠くへ飛んでいくことを楽しむものです。

パラシュートには穴があいている?

飛んでいるパラシュートに穴を開けると落ちる……というイメージはありませんか?
漫画やゲームなどで敵のパラシュートに攻撃をして落とすようなシーンもありますよね。
そのためパラシュート=穴は大敵!と思いきや、実はパラシュートの頂上には穴が開いていることをご存知でしょうか。

この穴は「頂部通気孔」と呼ばれる孔。
落下時にこの穴からパラシュートないの空気を逃すことで、パラシュートの降下が安定するそうですよ。

まとめ

10月22日の【パラシュートの日】。

1797年10月22日、フランスでアンドレ=ジャック・ガルヌランが高度8000フィートの熱気球から飛び降り、世界初のパラシュートによる人間の降下を行ったことから制定された記念日でした。

戦闘時、スカイダイビングの最終工程、飛行中の航空機からの脱出、物資の空中投下など、さまざまな場面で活躍しているパラシュート。
最初に熱気球を飛び降りたガルヌランの勇気は凄まじいですね。
改めて、今の世界があるのは先人たちの命をかけた実験によってなのだと、思い知らされますね。

-雑学
-