本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】8月28日はバイオリンの日!〜今日は何の日?

バイオリンの日

8月28日は【バイオリンの日】です!
なぜ【バイオリンの日】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

1880年8月28日に、三味線職人である松永定次郎氏が国産バイオリン第一号を完成させました。
このことから、8月28日が「バイオリンの日」として制定されました。

ちょこっとメモ

バイオリンの和名は「提琴」ですが、中国の民族楽器胡弓の一種「提琴」は別の楽器です。

プチ雑学・トリビア

弦楽器のひとつ、バイオリン。
オーケストラでも存在感のある優雅な音色は、聴くと思わずうっとりしてしまいますよね。

今回はそんなバイオリンに関する雑学・豆知識を集めました。

バイオリンは16世紀に日本にやってきた?

バイオリンが誕生したのは16世紀初頭頃のこと。
もともと中東のイスラム圏で使用されていた擦弦楽器・ラバーブが起源と考えられ、そこからバイオリンが生まれたとされています。

現存する最古のバイオリンは16世紀後半のものですが、バイオリンの聖地とされる北イタリアのロンバルジア地方をはじめ、ヨーロッパ各地ではさまざまな絵画・文献にバイオリンが登場しています。

そんなバイオリンが日本にやってきたのは、なんと誕生からそれほど間もない16世紀半ば頃とされています。
当時ポルトガル人の修道士がミサで演奏用として、日本の子供に教えたということがポルトガルのカトリック司祭ルイス・フロイス氏の著「日本史」に記されているそうです。

どことなく日本にやってきたのはここ100年以内というような新しい楽器のイメージがありますが、バイオリンは意外と古くから日本に伝わっていたんですね。

「ストラディバリウス」はなぜ高い?

バイオリンに詳しくなくても、「ストラディバリウス」の名を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
お正月などに家族みんなで楽しめる某格付けをするTV番組でも、よく取り上げられる弦楽器です。
ストラディバリウスはアントニオ・ストラディバリ氏が息子2人とともに開いた弦楽器工房で作られた弦楽器。全部で1200ほど作られ、現存するのは約700ほど。そのなかで600ほどがバイオリンです。
競売で過去最高値がついた楽器として、ストラディバリウスのバイオリンが1580万ドル(当時約19億4000万円)で競り落とされたほど、驚愕なほど高価な楽器なんです。

ストラディバリウスと普通のバイオリン、一体何が違ってなぜ高級なのか、その違いは以下のようなところにあります。

ストラディバリウスが高級な理由

  • 音色・音の響きが抜群に良いから
  • 現存する数が限られていて貴重だから
  • 歴史的な文化遺産でもあるから

まとめ

8月28日の【バイオリンの日】。

1880年8月28日に三味線職人の松永定次郎氏が、国産バイオリン第一号を完成させたことから制定された記念日でした。

バイオリンの美しい音色は心に染みるような癒しを与えてくれますよね。
日々の生活に疲れている方、最近ストレスが多いと感じている方は、ぜひバイオリンが奏でるメロディに耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

-雑学
-