本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】6月21日はえびフライの日!〜今日は何の日?

えびフライの日

6月21日は【えびフライの日】です!
なぜ【えびフライの日】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

「6=曲がったえびの形が見えること」と、「2→フ 1→ライ」の語呂合わせから、株式会社味のちぬやによって6月21日が「えびフライの日」として制定されました。

ちょこっとメモ

香川県に本社を置く「味のちぬや」は、冷凍食品の製造販売を手がけている会社。
「多くの人が大好きなえびフライの記念日をきっかけにしておいしいえびフライをもっと食べてもらう」ことを目的として制定された記念日です。

プチ雑学・トリビア

子供も大人も大好きなえびフライ。
ぷりぷりの海老にカラッと揚がったサクサクの衣、食感がたまらなく美味しい料理ですよね。タルタルソースやウスターソースなどとの相性も抜群です。

今回はそんなえびフライに関する雑学・豆知識を集めました。

えびフライは日本発祥の洋食!

えびフライといえば洋食の代表格なので、欧米の料理だと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし実は、えびフライは日本が発祥の料理なんです。

えびフライがどのようにできたかについては諸説ありますが、いずれも明治時代にできたと考えられています。
代表的な説は以下のようなものがあります。

えびフライ発祥についての説

  • 東京銀座の洋食屋「煉瓦亭」で豚カツ・メンチカツが人気を博したことから着想を得て、同様のフライ料理(カツ料理)として考案された説
  • カツレツと天ぷらから考案されたとする説
  • 西洋料理の魚のフライと、江戸料理のてんぷらが結びついてできたとする説

えびフライの尻尾は食べる派?食べない派?実は栄養がたくさん!

えびフライの尻尾は「食べる派」と「食べない派」と大きく分かれますよね。あなたはどちらですか?私はしっかり食べる派です。
都道府県で見ると地域差もありますが、あるデータによると全国的には7割近くの割合で「食べる派」が有利だそうです。

海老の身はミネラル類が豊富な食材ですが、尻尾や殻の部分にも優れた栄養素が含まれています
特に下記の成分は血圧の低下・免疫力アップ・美肌効果・健康な体づくりに役立つなど、あなどれない良い効果がたくさん。

えびフライの尻尾の主な栄養素

  • タウリン
  • キチン(食物繊維)
  • カルシウム
  • アスタキサンチン
  • ビタミンE

体に不可欠な栄養も含まれているエビの尻尾、残すのはもったいないですよ。
パリパリとした食感が意外に美味しくもありますので、食わず嫌いの方はぜひ、一度チャレンジしてみてくださいね。

愛知県民(名古屋市民)は「えびふりゃー」とは言わない?

「愛知県名古屋市ではえびフライのことを“えびふりゃー”と呼ぶ」と、一度は聞いたことがありませんか?
えびフライは名古屋名物のひとつで、名古屋弁では「フライ」が「ふりゃー」と訛っているという説のようなものです。

実はこれ、1980年代初頭にタレントのタモリさんが考案した造語なんです。
その頃はまだエビフライが名古屋グルメであったわけではなく、日常的に「えびふりゃー」と呼ぶ人もいなかったとされています。

名古屋弁でよく耳に残る語尾「〜みゃあ」を茶化したような「えびふりゃー」という表現が生まれてから、それをキッカケに飲食業界が着目して新しいメニューが作られていったことから、今では名古屋グルメとしてすっかり定着することとなりました。

タレントさんの影響力は絶大ですね。

まとめ

6月21日の【えびフライの日】。

「6=曲がったえびの形が見えること」と、「2→フ 1→ライ」の語呂合わせから、株式会社味のちぬやによって制定された記念日でした。

老若男女から愛されるえびフライ。
今日の晩御飯のメインはえびフライでいかがですか♪

-雑学
-