本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】5月6日はコロッケの日!〜今日は何の日?

コロッケの日

5月6日は【コロッケの日】です!
なぜ【コロッケの日】となったのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

「5→こ 6→ろ」で「コロッケ」の語呂合せから、5月6日が「コロッケの日」として制定されました。
春の行楽シーズンに家族で食べてもらいたいという願いも込められています。

ちょこっとメモ

コロッケ中心の冷凍食品を製造する香川県の株式会社「味のちぬや」が制定した記念日です。

プチ雑学・トリビア

庶民的でどこでも手軽に買えるコロッケ。
食卓に並べるメイン料理としてももちろん、食べ歩きのおやつとしても優秀な料理ですよね。

今回はそんなコロッケに関する雑学を集めました。

コロッケのルーツはフランス料理!

庶民的なイメージのあるコロッケですが、そのルーツはなんとフランス料理
フランス料理の前菜のひとつ「クロケット」とされていて、「クロケ」がなまって「コロッケ」という名前になったと言われています。

日本にコロッケがやってきたのは明治時代の文明開化のこと。
その後大正時代の末期〜昭和時代にかけてコロッケを含んだ洋食が大衆に普及し、家庭での調理のほか様々なお店でも購入できるようになりました。

その人気から、コロッケは「大正の三大洋食」「日本の三大洋食」のひとつと呼ばれるほどの料理となりました。

大正(日本)の三大洋食

  • カレーライス
  • トンカツ
  • コロッケ

なぜお肉屋さんで売られている?

スーパーやコンビニのお惣菜コーナーなどで買えるコロッケですが、お肉屋さんの美味しいコロッケは食べ歩きでも大人気ですよね。
大体どこのお肉屋さんでも、揚げたての美味しいコロッケをお手頃価格でいただくことができます。

しかしなぜお肉屋さんでコロッケが売られているか、疑問に思ったことはありませんか?

理由は、実はミンチ肉の入ったコロッケを開発したのがお肉屋さんだったから。
銀座3丁目の老舗精肉店である「チョウシ屋」の初代店主が開発した上で、「もっと多くの人に食べてもらいたい」とそのレシピを公開して全国に広がったからだと言われています。

また、ひき肉は通常の肉よりも空気に接する面積が大きいので酸化が早いお肉。
色が変色してしまったひき肉はまだ食べられるとはいえ、その状態でお客様に出すことは出来ないですよね。そんなひき肉を利用できるということも経営事情と相性が良く、お肉屋さんでコロッケが販売され続ける理由です。

まとめ

5月6日の【コロッケの日】。

庶民の味であり満足感の高いコロッケ。揚げたてをサクッと丸かじりでいただく瞬間はたまりませんよね。
今日の夕飯に、もしくはおやつに。コロッケ、いかがですか?

-雑学
-