3月29日は【マリモ記念日】です!
なぜ【マリモ記念日】となったのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。
由来・理由
1952年3月29日に、北海道阿寒湖のマリモが「国の特別天然記念物」に指定されました。
このことを記念し、3月29日がマリモ記念日として制定されました。
同じ日に富山湾のホタルイカ群遊海面・鹿児島県出水市のナベヅル・高知のオナガドリなど、マリモ以外の複数も国の特別天然記念物に指定されました。
プチ雑学
マリモは丸い球状の集合体を作る、淡水性の緑藻の一種です。鞠(まり)の形をしている藻(も)として、「毬藻(まりも)」と名付けられました。
実はマリモは国内外のあちこちで確認されており、マリモ自体は特に珍しいものではありません。
私たちがよくイメージとして見かけるのは丸くて綺麗な「集合型」ですが、本来は糸の形をしています。
岩や杭などにくっついて生活する「着生型」、綿くずのように漂う「浮遊型」など、様々な形状・生息方法があるのです。
阿寒湖に生息するマリモは特に球体が美しいとして知られており、そのため特別天然記念物として指定されました。
なぜ綺麗な球体になるかというと、阿寒湖に生息するマリモは波の力を利用して回転をするからです。光合成を行うマリモはこの回転によって満遍なく太陽光を浴びることができるため、綺麗な形で成長していくと言われています。
マリモにとってベストな環境である阿寒湖では、なんと300年生きているという巨大なマリモも生息しているそうですよ。
マリモは家でも育てられる!
可愛らしくユニークな見た目のマリモは、透明な瓶などに入れて、おうちのインテリアとして楽しむこともできます。
清潔であれば基本的に水道水で育てることができるので、普通のご家庭でも手軽に育てることができます。
大きく育てたい場合は肥料をあげると良いですが、特にサイズにこだわりがない場合は、適切な水換えと適度な日当たりがあれば元気に育ってくれますよ。
まとめ
3月29日の【マリモ記念日】。
北海道の阿寒湖に生息する綺麗な巨大マリモ、一度は見てみたいですね。
コロナ禍でなかなか旅行ができない昨今は、おうちでマリモを育ててみてはいかがでしょうか?
育てやすく可愛いマリモに、癒されること間違いなしですよ♪