本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】9月12日はマラソンの日!〜今日は何の日?

マラソンの日

9月12日は【マラソンの日】です!
なぜ【マラソンの日】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

紀元前450年9月12日に、ペルシャ大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したとされています。
この故事を偲んで1896年のアテネで開催された第1回オリンピックで初めての「マラソン競走」が行われたことから、9月12日が「マラソンの日」として制定されました。

ちょこっとメモ

アテネ第1回オリンピックで行われたマラソン競走は、マラトンからアテネ競技場までの約40kmの距離の競走となりました。

プチ雑学・トリビア

私は長距離を走る持久走がとても苦手なため学生時代に体育でマラソンの授業のときはとても憂鬱でしたが、選手や知人が長距離を走る姿・ゴールする姿を見ると思わず感動してしまいます。
それくらい、人を惹きつける魅力的なスポーツですよね。

今回はそんなマラソンに関する雑学・豆知識を集めました。

マラソンの距離が42.195kmなのはなぜ?

現在、マラソンといえば42.195kmであることが一般的ですよね。
しかしマラソン競走が始まった当初、距離の統一はされておらず、「約40km」であれば良いとされていたんです。

42.195kmの距離となったのは、1908年第4回ロンドン大会のこと。
当時のイギリス王妃・アレクサンドラが「スタート地点は宮殿の庭、ゴール地点は競技場のボックス席の前に設置するように」と注文をつけたことから、この距離になったとされています。

この距離がそれから16年後の第8回パリ大会から、正式な競技距離として固定されることとなりました。

マラソンにはどんな種類・種目がある?

42.195kmのフルマラソン以外にも、実はマラソンには種類がたくさんあります。
距離が短くなるものもあれば、逆にウルトラマラソンというフルマラソン以上に長距離を走るもの、一定の時間を走り続けて時間内に走った距離が長くなった者が優勝となるものなど、実はバラエティに富んだ奥が深いスポーツなんですよ。

マラソンの種類

  • フルマラソン(42.195km)
  • ハーフマラソン(21.0975km)
  • 10kmマラソン(10km)
  • 30kmマラソン(30km)
  • ウルトラマラソン(距離タイプ:100km、それ以上など)
  • ウルトラマラソン(時間タイプ:24時間など)

まとめ

9月12日の【マラソンの日】。

紀元前450年9月12日、ペルシャ大軍のマラトン上陸をアテネの名将ミルティアデスの奇策で撃退し、兵士・フェイディピデス兵士が伝令となりアテネの城門まで走りついたもののアテネの勝利を告げ絶命。この故事を偲び、アテネで開催された第1回オリンピックで「マラソン競走」が行われたことから制定された記念日でした。

長時間走り続けるという厳しいスポーツですが、その分ゴールしたときの感動もひとしお。
その感動を周りにも与えてくれる魅力的なスポーツです。
短い距離の種目もあるので、体力づくりも兼ねてぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

-雑学
-