本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【雑学】1月22日はカレーライスの日!〜今日は何の日?

カレーライスの日

1月22日は【カレーライスの日(カレーの日)】です!
なぜ【カレーライスの日】といわれるのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

1982年1月22日に、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されました。
このことから、1月22日が「カレーライスの日」「カレーの日」として制定されました。

ちょこっとメモ

カレーを製造する事業者の全国団体「全日本カレー工業協同組合」が制定した記念日です。

プチ雑学・トリビア

すっかり国民食として、老若男女多くの人たちから根強い人気を誇るメニューとなったカレーライス。
小学生のとき、給食のメニューがカレーの日は、いつもよりお昼の時間を待ち遠しく思った人たちも多いのではないでしょうか。

今回はそんなカレーライスに関する雑学・豆知識を集めました。

「カレーライス」と「ライスカレー」は違うもの?

世間では「カレーライス」が一般的な呼び方として広まっていますが、「ライスカレー」という言葉を耳にしたことはありませんか?

実は、私たちがイメージする多くのカレーライスは「ライスカレー」といのが元々の呼び名でした。

明治〜大正時代に既に日本にやってきていたカレー。
当時、ひとつのお皿にカレーとライスが半分ずつ乗ったメニューは「ライスカレー」と呼ばれていました。
そして、カレーとご飯が別々のお皿に入れられたメニューのことを「カレーライス」とされていたんです。

今でこそ順番が違うだけで同じものと認識されている「ライスカレー」と「カレーライス」ですが、最初は明確に区別されていたんですね。

カレーライスとライスカレーの違い

  • ライスカレー:カレーとライスが同じお皿に入れられたもの
  • カレーライス:カレーとライスが別々のお皿に入れられたもの

カレー粉はイギリス生まれでレトルトカレーは日本生まれ!

カレーといえばインドのイメージが強い食べ物。

しかしそのカレーを簡単に作るために作られた「カレー粉」はイギリス発祥で、さらに手軽に食べられる「レトルトカレー」は日本発祥なんです。
日本にカレーが持ち込まれたのも、実はインドからではなくイギリスのカレー粉からでした。

ちなみに世界初のレトルトカレーは大塚食品のボンカレー。
その日付が1968年2月12日だったので、2月12日は「レトルトカレーの日」とされています。

【雑学】2月12日はレトルトカレーの日!〜今日は何の日?

2日目のカレーは美味しいけど危険?

「一晩寝かせたカレーは美味しい」とはよく聞く言葉。
実際、肉や野菜の旨味が溶け出してコクが生まれるため、美味しくなる食べ方です。

しかし実は、カレーは傷みやすい料理でもあります。
特に夏場はより菌が繁殖しやすく食中毒の危険性が高まるため、注意が必要です。

カレーを保存する時は常温ではなく冷蔵か冷凍で保存し、早めに食べることを心がけましょう!

まとめ

1月22日の【カレーライスの日】。

1982年1月22日に、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことから制定された記念日でした。

子供たちだけでなく大人も大好きなカレーライス。牛・豚・鶏・豆……ガッツリ系からヘルシー系、甘めから辛めまで様々な食べ方がありますが、あなたはどんなカレーライスがお好きですか?
今日のメニューはカレーで決まりですね♪

-雑学
-