本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

【献血の雑学】8月21日は献血の日!〜今日は何の日?

8月21日・献血の日

8月21日は【献血の日】です!

なぜ8月21日が【献血の日】といわれるのかという由来・理由や、「献血」に関するプチ雑学をまとめました。

朝礼のスピーチ、メルマガ配信、話のネタの参考にどうぞ!

由来・理由

1964年8月21日、日本政府が「輸血用血液を献血により確保する体制を確立する」という閣議決定を行いました。
このことから、8月21日が「献血の日」として制定されました。

ちょこっとメモ

1964年当時、日本では無償での献血という考え方はあまり普及しておらず、有償での売血が一般的でした。政府は血液事業の正常化を図るため、輸血用血液製剤を献血によって確保する体制の確立について、閣議決定につながったと言われています。

プチ雑学・トリビア

今では、無償の献血が当たり前となり、全国で定期的に献血キャンペーンが行われるようになっていますよね。

ここからは、献血の種類や条件など、献血に関する雑学をいくつかご紹介します。

献血には2種類ある

献血には、大きく分けて2つの種類があります。それが「全血献血」と「成分献血」です。

「全血献血」は、血液中のすべての成分を献血する方法のこと。
400mL献血と200mL献血の2つがあり、一般的に「献血」と聞いて多くの人が思い浮かべるのが、この全血献血です。

「成分献血」は、特定の成分だけを採取する献血方法のこと。
血小板成分献血と血漿成分献血があり、成分採血装置を使用して血小板や血漿を分離し、残りの赤血球などは再び体内に戻されます。成分献血は体への負担が少なく、短い期間で再び献血が可能です。

献血ができるのは何歳から?

献血は16歳から可能です。
ただし、献血の種類や性別によって年齢の条件が異なります。全ての種類の献血ができるのは18歳となります。

若い方でも献血を通じて社会貢献ができるというのは、素晴らしいことですね!

献血ができる条件

  • 200mL献血:男女ともに16歳から
  • 400mL献血:男性は17歳、女性は18歳から
  • 成分献血:男女ともに18歳から

献血は何歳までできる?

献血はどちらかというと若い人が行うものと思われがちですが、実は最高69歳まで可能です。
ただし、いくつかの条件があります。

65歳から69歳までの方が献血を希望する場合、60歳から64歳の間に一度でも献血を経験している必要があります。
血小板成分献血については、女性は54歳までしか献血ができません。

年齢に関係なく、多くの人が献血に参加できるように、体調管理や献血の条件をしっかり確認しましょう。

献血された血液の使用先

献血された血液は、さまざまな用途で使用されますが、その大部分が特定の病気の治療に使われています。
特に、がんや血液の病気などで定期的に輸血が必要な患者さんにとって、献血は命をつなぐ貴重な支えです。

一方で、事故などの怪我の治療で使用される血液の割合は、全体のわずかであるという事実もあります。
多くの人が思い浮かべるイメージとは異なり、献血は日常的に必要とされる治療の一環として大きな役割を果たしているのです。

まとめ

8月21日の【献血の日】。

1964年8月21日に、日本政府が「輸血用血液を献血により確保する体制を確立する」という閣議決定を行ったことから制定された記念日でした。

献血は、他人の命を救うことができる非常に大切な行為です。そして、献血に関する知識を持つことで、もっと身近に感じることができるでしょう。
もし体調が良くて条件を満たしているなら、この機会に献血にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
自分の血液が誰かの命を救うかもしれない、そんな素晴らしい体験があなたを待っています。

これからも多くの人が献血に参加し、献血を通じて支え合う社会を作っていけると良いですね!

-雑学
-