3月22日は【放送記念日】です!
なぜ【放送記念日】となったのか、その由来・理由やプチ雑学をまとめました。
由来・理由
1925年3月22日、現在のNHK東京放送局である「社団法人東京放送局」が、東京都港区芝浦の仮送信所で、日本初のラジオ仮放送を始めました。
これを記念して3月22日が「放送記念日」として制定されました。
NHKではこの日、NHKホールで「放送文化賞」として、日本の放送界に貢献した著名人に対する表彰を行っています。
プチ雑学
3月22日が仮放送開始となったラジオ。
実は元々は3月1日に放送開始予定で、事前に発表もされていました。
しかし日本にたった1台しかない放送用送信機(ウェスタン・エレクトリック社製)が大阪放送局に買い取られてしまいます。
そこで無線電信電話機を仮放送用に改造して使用することにしたのですが、逓信省の検査で「放送設備が未完成だ」と引っかかり許可が下りない事態に。
すでに発表していて、大阪放送局よりも早く日本初のラジオ放送を行いたい東京放送局は、「試験送信」という名義でなんとか許可を受け、3月1日に放送は開始できました。
その3週間の試験放送の後に逓信省の検査に無事合格!
晴れて、仮施設からの正式な放送という意味で3月22日に仮放送が開始されました。
本放送の開始はそれより後、7月12日のことです。
ちなみに放送用送信機をいち早く購入した大阪放送局での仮放送は、同年6月1日でした。
まとめ
3月22日の【放送記念日】。
音声だけのメディア・ラジオ。
一時期は時代遅れとまで言われたラジオですが、スマホの普及でまた再注目を浴びているそうですよ。
今は受信機がなくても「インターネットラジオ」でPCやスマホから気軽にラジオが聴ける時代です。
たまにはラジオから流れる音に耳を傾けてみませんか?